人気ブログランキング | 話題のタグを見る

夏の音楽

夏の音楽_c0060659_21223526.jpg

これについて書いたことあったかなあ。もうわかんないなあ。

【LONDON(DECCA)/KICC-8415】
<オンブラ・マイ・フ/セル・コンダクツ・ヘンデル>
●ハーティ、セル編:組曲《水上の音楽》
●ビーチャム編:《忠実な羊飼い》~メヌエット
●ハーティ編:組曲《王宮の花火の音楽》
●ラインハルト編:《クセルクセス》~ラルゴ
⇒ジョージ・セル/ロンドン交響楽団

ムラムラと聴きたくなって、久しぶりに取り出してみたら、やっぱり佳い。素敵だ。

ここに録音された《花火...》の序曲は、通常の3倍くらいの巨体として造形されているにも関わらず、どのディテールを取り上げてもつるりと円やかな曲線美という、究極のオーケストラ演奏の一つだと思います。
ニケやサヴァールの演奏を知ってしまった今日、世界のどこを探してもこのようなライヴとは出会えないのでありましょう。完全に絶滅した演奏様式がこのようにくっきりとした録音で遺されているという事実も、バロック音楽の人造性に似つかわしくてゾクゾクしますな。
轟々と鳴り響くメヌエットは、舞曲という使命から解放された幸福でいっぱいであり、ロンドン響からはところどころ、ベートーヴェンのような英雄心すら感じる。最後の物凄いフェルマータ!

アルバムの組み方としてもいいなと思っていて、《花火...》で終わるともしかしたら下品になるところを、余韻を多く含む「ヘンデルのラルゴ」で閉じる余裕がいいよね。2010年には絶滅しているかもしれない天然物の余裕。

1961年の8月は特別だったか。49年後の8月に思う。
by Sonnenfleck | 2010-08-11 21:45 | パンケーキ(18) | Comments(1)
Commented by 村石太マン&クセルクセス1世 at 2011-07-13 00:20 x
ラルゴは 木陰と訳すのかなぁ 僕の好きな単語です。プラタナスの木陰で お昼寝していたら~絵にしたら~
ある資料に書いてあることによりますと ヘンデルのラルゴは イライラ解消の時 活用して聴くといいみたいです。本当かなぁ?
僕がこの曲に感じる事は 静かで 壮大なイメージの曲ですね。大宇宙 青き地球 空と海との間の水平線 地平線のかなた~ ブッチャケ僕は 血圧低いので もう少し 激しいのが 好きかもしれない。僕は 子供ではないです。子供は 血圧低いのかなぁ?小学校の音楽授業で バロックで 居眠りしたのは 誰だー
音楽研究会(名前検討中 クラッシックを語る会
学校研究会(名前検討中 音楽
<< on the air:[日曜美... 佐渡裕の《キャンディード》@オ... >>