人気ブログランキング | 話題のタグを見る

さようならマエストロ・クラウディオ・アバド

Claudio Abbado dies aged 80(The Guardian, 2014.1.20)
Claudio Abbado, an Italian Conductor With a Global Reach, Is Dead at 80(The New York Times, 2014.1.20)
Claudio Abbado ist tot(Die Zeit, 2014.1.20)
Le chef d'orchestre Claudio Abbado est mort(Le Monde, 2014.1.20)
世界的指揮者のアバド氏死去(NHK, 2014.1.20)

ある音楽家の死について、いつもであれば僕はわりとすぐに平気になってしまうのだが、今回だけはだめである。この指揮者のことをどれだけ好んでいたのか、彼が永遠にいなくなって初めて理解したのだ。もう遅い。

僕がアバドを「本当に」認知したのはそんなに昔のことではない。クラシック好き後発組としてBPO治世の最後のほうをFMで聴いていたころ、アバドは遠い世界で活躍するスター指揮者のひとりであり、特段、大切な指揮者とは感じていなかった。
その認識が根底から覆されたのは、彼がBPOのシェフを辞めて自由な活動を開始してからのこと。2006年5月にマーラー室内管とライヴ録音した《魔笛》のディスクを聴いてから、アバドは僕のスターになった。

+ + +

1月20日の夜、残業を切り上げて帰宅する地下鉄の車内で、友人から届いた知らせが第一報。Twitterにあふれていく追悼の言葉。帰宅してすぐに僕は、あの魔笛を聴くことにした。この夜に聴くのはこの演奏以外であってはいけない。

アバドが彼の晩年に集中的に取り上げたモーツァルトは、どれも素晴らしかった。生のスコアが彼のなかを通ることで昇華されて、すべての音符は羽が生えているみたいに素早く、あっという間に飛び去るように価値づけられた。この陰翳と軽さはピリオド由来なのかもしれないし、そうでないかもしれない。いま、指揮者の死を知った僕の耳を通過して、アバドの魔笛はどこかに飛んでいこうとしていた。0時を回って、太陽の教団が勝利を収める。

いまの気分では、書きたい思いが全然まとまらない。
アバドの音楽をどのように考えているか、2013年7月のエントリ「天上謫仙人、またはアバドに関する小さなメモ」へもう一度リンクを張っておこうと思う。言い訳のようにして。オーケストラ・モーツァルトとのシューマン全集の完結を僕たちの想像力に委ねて、マエストロは遠いところへ行ってしまった。

さようならマエストロ・クラウディオ・アバド_c0060659_11205022.jpg
R.I.P.

by Sonnenfleck | 2014-01-26 11:33 | 日記 | Comments(2)
Commented by HIDAMARI at 2014-01-27 09:26 x
ブログにまとめたとおりで、数多く実演を聴いた指揮者の一人がアバドでした。

僕にとっては、ベーム、カラヤンに始まって、その後に1930年代生まれのクライバー以降の指揮者群が存在しているような気がします。

いい時代に生かしてもらったことは感謝せねばなりませんね。
Commented by Sonnenfleck at 2014-02-02 23:38
>HIDAMARIさん
す、すみません。なかなかログインできずコメントが返せませんでした。
もし昨年のルツェルンのキャンセルがなければたった一度だけ、僕もアバドの実演が聴けたのでしたが、これも運命ですね。うらやましいと申し上げるほかありません。。
<< フライブルク・バロック・オーケ... 頌春(と、ブログに対する思い) >>